BLOG
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
SQUiホワイトデーパーツ
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
箱デカっ
ミクさんの身長は16cmです。
ツインテは補修中。

入る袋が無かったので書店のテープをバーコード部分に貼って
このままでお持ち帰り。
で、気になる中身は・・
オリゼーでかいっ^^

中身はオリゼーとブックカバーと単行本。
縫い包みは書店展示の物とは素材が違いますね。
手前の単行本は、右が限定版で左が通常版。
えぇ、2冊買いました。
違いは表紙と中表紙と目次と次巻案内
通常版には通常版初版限定のおまけ冊子が付いてます。

秋葉原では全滅だったらしいですが、新宿のとらにはまだ山盛り。
「え?これ1冊入りなの?」って店員に聞いてる人が居ました^^
そー云えばワンフェスだったんですね、この風の中・・有明で・・

ミクさんの身長は16cmです。
ツインテは補修中。
入る袋が無かったので書店のテープをバーコード部分に貼って
このままでお持ち帰り。
で、気になる中身は・・
オリゼーでかいっ^^
中身はオリゼーとブックカバーと単行本。
縫い包みは書店展示の物とは素材が違いますね。
手前の単行本は、右が限定版で左が通常版。
えぇ、2冊買いました。
違いは表紙と中表紙と目次と次巻案内
通常版には通常版初版限定のおまけ冊子が付いてます。
秋葉原では全滅だったらしいですが、新宿のとらにはまだ山盛り。
「え?これ1冊入りなの?」って店員に聞いてる人が居ました^^
そー云えばワンフェスだったんですね、この風の中・・有明で・・

PR
も休んで居ると、逆に疲れてきますね。
この所の夜更かし寝坊で明日起きれるか不安になってます。
今日も起きたのは9時過ぎてたし・・。
突然のサイト閉鎖でもう見れないのか・・と思っていた「きりしま ̄it」さんが突然復活されてました。
ネットも出来ない環境に・・なんて書いていたので、てっきり・・KM所にでも入ったのかと・・(マテ
東京進出されてたんですね。
って事は関東地方での同人も再開されるんでしょうか・・。。)
なんにしても楽しみです。
この所の夜更かし寝坊で明日起きれるか不安になってます。
今日も起きたのは9時過ぎてたし・・。
突然のサイト閉鎖でもう見れないのか・・と思っていた「きりしま ̄it」さんが突然復活されてました。
ネットも出来ない環境に・・なんて書いていたので、てっきり・・KM所にでも入ったのかと・・(マテ
東京進出されてたんですね。
って事は関東地方での同人も再開されるんでしょうか・・。。)
なんにしても楽しみです。
新しい道路が出来てたので着時間が短縮され、早く着き過ぎた・・。
木遣り橋通る道っていつの間に出来たんですか・・。
去年の9月頃に晴海大橋通って道に迷った覚えが有ったんですよ。
で、また同じ轍を踏んで…あれ?道が有る…って直進したらビッグサイトの東駐車場前に出て、えらい近いじゃんって。
やっぱりチャンバー付けようかねぇ…50ccで50km/h以上出すのって結構辛いよ・・。
上り坂が特に・・。。)
メイド部・・・メイド居ない~~~(TAT
『モーニング』『アフタヌーン』『イブニング』合同複製原画展
「もやしもん」がアニメ化~??
えぇ・・あんな怪しい漫画がアニメになるのか?


菌がいっぱいゴスロリ女装でボンテージツンデレ・・
あ、面白いかも知れない。。
これには行きませんでした。

メイド部のスタンプラリーやってたら行く時間が無くなりました。
都産貿にも行けなかったし・・。
木遣り橋通る道っていつの間に出来たんですか・・。
去年の9月頃に晴海大橋通って道に迷った覚えが有ったんですよ。
で、また同じ轍を踏んで…あれ?道が有る…って直進したらビッグサイトの東駐車場前に出て、えらい近いじゃんって。
やっぱりチャンバー付けようかねぇ…50ccで50km/h以上出すのって結構辛いよ・・。
上り坂が特に・・。。)
メイド部・・・メイド居ない~~~(TAT
『モーニング』『アフタヌーン』『イブニング』合同複製原画展
「もやしもん」がアニメ化~??
えぇ・・あんな怪しい漫画がアニメになるのか?
菌がいっぱいゴスロリ女装でボンテージツンデレ・・
あ、面白いかも知れない。。
これには行きませんでした。
メイド部のスタンプラリーやってたら行く時間が無くなりました。
都産貿にも行けなかったし・・。
SL-C1000とSL-C3200をイジって来ました。
それまでそんなに興味も無かったし、操作方法も分らなかったのでスルーしてきたのですが。
ON/OFFとか十字キーとか格段に使い易くなってますね。
店員さんの目を盗んでコソーリとCFカード差してデータの読み込みやらせてみたのですが、早ーい。
うーん世代の差かぁ・・。
とは云えC1000で42000円ちょい?安い所でも35500円でしょ?
うん、無理。
実ぁヤフオクで2月頃から狙ってたんですがね。
20000円以下で。
無理?いぇいぇ、過去に18500円で落とした人が居るんですよ。
さぁ、これで通信カードが入手出来れば・・と・・なんですが、ウィルコムや新出のeモバイルなら有るんですが、ファミリー割引の使えるDOCOMOにしたいんですよ。
携帯なのに電話機能は使わずに親ともメールで、向こうからはかけてきますけどね・・なので無料通話分は今、繰り越し繰り越しで使わず消えてで勿体ないのですよ。
けど、置いてる店が無~い。
DOCOMOショップですら置いてない、取り扱いしてないのかな?と思って聞いたんですが、売れ線で入荷してもすぐ売れてしまうそうです。
もっと生産してくれー・・
DSLもだけど、売れ線の物を作らないってのは何なんでしょうか・・。。)
それまでそんなに興味も無かったし、操作方法も分らなかったのでスルーしてきたのですが。
ON/OFFとか十字キーとか格段に使い易くなってますね。
店員さんの目を盗んでコソーリとCFカード差してデータの読み込みやらせてみたのですが、早ーい。
うーん世代の差かぁ・・。
とは云えC1000で42000円ちょい?安い所でも35500円でしょ?

うん、無理。
実ぁヤフオクで2月頃から狙ってたんですがね。
20000円以下で。
無理?いぇいぇ、過去に18500円で落とした人が居るんですよ。
さぁ、これで通信カードが入手出来れば・・と・・なんですが、ウィルコムや新出のeモバイルなら有るんですが、ファミリー割引の使えるDOCOMOにしたいんですよ。
携帯なのに電話機能は使わずに親ともメールで、向こうからはかけてきますけどね・・なので無料通話分は今、繰り越し繰り越しで使わず消えてで勿体ないのですよ。
けど、置いてる店が無~い。
DOCOMOショップですら置いてない、取り扱いしてないのかな?と思って聞いたんですが、売れ線で入荷してもすぐ売れてしまうそうです。
もっと生産してくれー・・
DSLもだけど、売れ線の物を作らないってのは何なんでしょうか・・。。)
実際何が出来るんでしょうか、この子は。
MoviePlayerやMusicPlayerが付いてるんですが、そんな動画を外出先に持って行く事も、音楽って云ったって、もっと使い勝手の良いMP3Player持ってますから別にこれじゃなくても・・
カレンダーやスケジュールやアドレス帳も携帯電話の方が便利ですからねぇ・・。
OfficeのExcelやWordと互換の有るソフトが付いているって事で買ってみたのですが、どうも使い勝手が違うので…慣れですかねぇ・・。
>サイズ制限などによりデータを全て表示しきれないことが有ります。
マテ
実際、1MB以上のファイルは開くのにえらい時間掛かりますな。
いま、2GBのCFメモリにファイル入れて有るんですが、動作が遅いですね。
ノートパソコン位には使えると思ってたんだけどなぁ・・
んな甘いもんじゃなかったか。
MoviePlayerやMusicPlayerが付いてるんですが、そんな動画を外出先に持って行く事も、音楽って云ったって、もっと使い勝手の良いMP3Player持ってますから別にこれじゃなくても・・
カレンダーやスケジュールやアドレス帳も携帯電話の方が便利ですからねぇ・・。
OfficeのExcelやWordと互換の有るソフトが付いているって事で買ってみたのですが、どうも使い勝手が違うので…慣れですかねぇ・・。
>サイズ制限などによりデータを全て表示しきれないことが有ります。
マテ
実際、1MB以上のファイルは開くのにえらい時間掛かりますな。
いま、2GBのCFメモリにファイル入れて有るんですが、動作が遅いですね。
ノートパソコン位には使えると思ってたんだけどなぁ・・
んな甘いもんじゃなかったか。
なんて書くといつも描いてるのは何なんだって事になりますが
いつも描いているのは絵ではなくてイラストなんです。
絵を描く道具は鉛筆や筆だけではないんです。
爪楊枝にインクを浸けて書く事もできますし、スポンジで描く事も出来ます。
究極の道具は手や足や体でしょうね。
頭髪を筆代わりにしたり、全身に絵の具を浸けて紙の上で転げまわる。
それも、絵です。
ですが、良識のある大人達・・特に親ですが・・はそれを咎めたりするのですね。
残念ながらうちの親は、そんな良識を持ち合わせては居なかったもので、かなり自由に色々遊ばせてくれました。
ま、母の弟が絵で家建てた人ですからそう云う家柄なのかも知れませんね。
流石にプラモデルに母のマニキュアで色塗った時は止められましたが・・
翌日に「それじゃなくてこっちにしてね。」と別のマニキュアを渡されて・・
今・・なら分ります。高級品だったんですね。
プラモデルで思い出しましたが、今ならラメラメのメタメタな塗料が有りますが、ちょっと前まではそんなマニキュア的な色合いの塗料ってプラカラーには無かったですよね。
その辺はちょっと、プラモ業界頭固いなぁ・・と・・。
メタラメな塗料ってフィギュアが流行り始めてからじゃない?出たのって。
いつも描いているのは絵ではなくてイラストなんです。
絵を描く道具は鉛筆や筆だけではないんです。
爪楊枝にインクを浸けて書く事もできますし、スポンジで描く事も出来ます。
究極の道具は手や足や体でしょうね。
頭髪を筆代わりにしたり、全身に絵の具を浸けて紙の上で転げまわる。
それも、絵です。
ですが、良識のある大人達・・特に親ですが・・はそれを咎めたりするのですね。
残念ながらうちの親は、そんな良識を持ち合わせては居なかったもので、かなり自由に色々遊ばせてくれました。
ま、母の弟が絵で家建てた人ですからそう云う家柄なのかも知れませんね。
流石にプラモデルに母のマニキュアで色塗った時は止められましたが・・
翌日に「それじゃなくてこっちにしてね。」と別のマニキュアを渡されて・・
今・・なら分ります。高級品だったんですね。
プラモデルで思い出しましたが、今ならラメラメのメタメタな塗料が有りますが、ちょっと前まではそんなマニキュア的な色合いの塗料ってプラカラーには無かったですよね。
その辺はちょっと、プラモ業界頭固いなぁ・・と・・。
メタラメな塗料ってフィギュアが流行り始めてからじゃない?出たのって。
0:15
米国人が創ったサムライの話。
字幕であった方が面白さは有るのか。
吹き替えの方って微妙…
DVD買ってしまおうか…。
初めて見ましたが土下座?
何か違う…
日本のイメージか…。
米国人が創ったサムライの話。
字幕であった方が面白さは有るのか。
吹き替えの方って微妙…
DVD買ってしまおうか…。
初めて見ましたが土下座?
何か違う…
日本のイメージか…。