BLOG
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
SQUiホワイトデーパーツ
アクセス解析
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
AIMAT!さんが遠坂凛を改造して初音ミクにして発表したのが2008年2月9日
私が見たのはアキバBlogで2月12日だったのですが
その1週間後にはリボミクさんが家に居ました^^;
1年と3か月‥か、なんかもっと一緒に居たような気がしますが。
リボミクさん流行らなかったなぁ‥
「リボルテックフロイライン 初音ミク」で検索してもイマイチなのはなんでだろう?
作り方がそんなに難しいって訳でもないのになぁ。。)
っつわけでおさらい。
まず、「遠坂凛」を用意
腰から引っこ抜き
ハサミで切れます
適当にバランスみてだいたいこんな感じに
1年ほどリボミクさん弄ってて色々不具合とかも有り
簡易型でも良いんじゃないかと。
袖口ですが、
構成はこんな感じ
真ん中の袖口を抜いて繋ぐ
現行のリボミクさんだと手首が思うように曲がらないのでこうしても
色塗って‥(写真見て気付いた塗り忘れが^^;)
袖口の作り方にも寄りますが
そんなに違和感はないと思う。
色塗りですが普通に服を銀色に塗ってもいいのですが、細かいラメとか入って幻想的に。
この色ってマニキュアなんですね
それもダイソーで買った^^;
とりあえず今日はここまで。
私が見たのはアキバBlogで2月12日だったのですが
その1週間後にはリボミクさんが家に居ました^^;
1年と3か月‥か、なんかもっと一緒に居たような気がしますが。
リボミクさん流行らなかったなぁ‥
「リボルテックフロイライン 初音ミク」で検索してもイマイチなのはなんでだろう?
作り方がそんなに難しいって訳でもないのになぁ。。)
っつわけでおさらい。
まず、「遠坂凛」を用意
ハサミで切れます
適当にバランスみてだいたいこんな感じに
1年ほどリボミクさん弄ってて色々不具合とかも有り
簡易型でも良いんじゃないかと。
構成はこんな感じ
真ん中の袖口を抜いて繋ぐ
現行のリボミクさんだと手首が思うように曲がらないのでこうしても
色塗って‥(写真見て気付いた塗り忘れが^^;)
袖口の作り方にも寄りますが
色塗りですが普通に服を銀色に塗ってもいいのですが、細かいラメとか入って幻想的に。
この色ってマニキュアなんですね
とりあえず今日はここまで。
PR
石粉粘土乾かす加熱機と
今日の気温…
ぼ~っとしてくる
今日の気温…
ぼ~っとしてくる
に使ってる炬燵ヒーターが暑く感じる。
そろそろフィギュアの季節も終わりか。
そろそろフィギュアの季節も終わりか。